広島県に生まれる |
愛知県立窯業高等技術専門校卒業 |
|
茶箱は、茶碗・小壺・振出し・茶筅筒・茶巾筒の5つの器をお弁当のように |
箱につめて持ち歩き、どこでも抹茶を点て楽しむ事ができる道具です。 |
小箱に好みの道具を選びつめる、その時々で道具の組合せを考える面白さを |
感じていただけるよう作品を作っています。 |
瀬戸、美濃の土、時には山に行き掘ってきた土を使い、轆轤で形を作り |
独自に調合した釉薬で、電気窯、薪窯、楽窯、野焼きなどで焼成します。 |
|

 |
|

 
茶碗・小壺・振出し・茶筅筒・茶杓と選び手の趣味や趣向によって
まったく異なる茶箱が組み上がるのが茶箱遊びの醍醐味です。
茶碗が先か箱が先か、ひとつのきっかけから徐々に道具の取合せ
が決まっていき、完成した時の達成感はひとしおです。
<組合せ例>
茶碗 17,600円(税込)
小壷 8,800円(税込) ※仕覆付小壷 22,000円(税込)
茶杓 6,600円(税込) ※袋付茶杓 8,800円(税込)
振出 6,600円(税込)
茶巾入 4,400円(税込) ※袋付茶巾入 8,800円(税込)
茶筅筒 6,600円(税込) ※茶筅別売 3,520円(税込)
茶箱は別売りになります。


 


 

 |
|